令和7年度 地産地消コーディネーター育成研修会 開催のお知らせ

まちむら交流きこう
 

学校等施設給食での地場産物活用を進めるには、地場産物を使う施設側と、生産・供給する側の課題やニーズを把握し、両者をつなぐ調整役の役割が重要です。
この研修会では、各地の実践事例から、給食等での地場産物活用を進める工夫や地域への効果等の学びを通して、調整役となりうる人材の育成につなげます。

今年度は、神奈川県、栃木県の2か所で開催し、現地視察・給食試食を行う予定です。
参加費は無料(ただし、給食試食は実費)。オンラインでの配信も予定しています。

参加の受付は、10月下旬から開始いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。

◆神奈川会場
 開催日時:令和7年11月27日(木)~28日(金)
 開催場所:神奈川県横浜市、寒川町 他
      1日目:ビジョンセンター横浜みなとみらい 7階会議室
          https://www.visioncenter.jp/yokohama-minatomirai/
      2日目:寒川町学校給食センター、JA湘南あふり~な 伊勢原店他

 テーマ:JAと連携した地場産物の活用と食育活動
 講師予定:JAはだの
     寒川町教育委員会(JAさがみ)
     川崎市教育委員会
     伊勢原協同病院 等

◆栃木会場
 開催日時:令和8年1月27日(火)~28日(水)
      1日目:ライトキューブ宇都宮 4階
          https://light-cube.jp/
      2日目:道の駅サシバの里いちかい、市貝町立市貝小学校 他

 テーマ:JAと連携した地場産物の活用と食育活動
 講師予定:道の駅サシバの里いちかい
     市貝町オーガニックビレッジ協議会(生産者)
     (福)徳之島福祉会 等


詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ先はこちら

(一財)都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう)
業務第2部
地域活性化チーム
〒〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-9-11 石川COビル3階

TEL:
03-6206-0956
FAX:
03-6381-0739

各種お問い合わせはこちらから

(一財)都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう)東京都知事登録旅行業第2-5925号
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-9-11 石川COビル3階

お電話
03-6206-0951(平日9:30~17:45)
土曜・日曜・祝祭日・年末年始・お盆を除く
FAX
03-6381-0739
メール